障害年金の申請で当事務所にいただく
よくあるお悩み
  • 障害年金の受給基準がわからない
  • 自分で申請できるか不安
  • 本人や家族が申立書を書けない
  • 初診日の証明が取れない
  • 主治医に現在の病状をどう伝えたらよいかわからない

障害年金に関するお悩みは
ベストピア社会保険労務士事務所
ご相談ください!

無料相談は予約制になります。
お電話・お問合せフォームよりご予約を受け付けております。

障害年金申請のお悩み、
まずはお気軽にご相談ください

障害年金専門の社会保険労務士が丁寧に対応します!

お電話ですとスムーズにご案内できます!
0465-20-0222 受付時間:平日9時~17時

受給事例

症例 受給内容
人工透析 慢性糸球体腎炎で障害基礎年金2級、総額約410万円受給(5年遡及)
精神疾患 双極性感情障害で障害厚生年金2級、年額約116万円受給

症状別の受給事例
はこちら

  • 精神疾患
    の受給事例

  • 肢体の障害
    の受給事例

  • 脳疾患・心疾患
    腎臓・肝臓

    の受給事例

  • がん・視覚
    聴覚・その他

    の受給事例

受給者の声

●二宮町/女性/ALSでご相談の方

ベストピア社会保険労務士事務所に相談した理由 職場の近くにあり、ネットで検索したら気軽に相談ができそうだったから。
相談して良かった点
満足している点
・わかりやすく説明してくれた
・「これからどうするか」をわかりやすく説明してくれた
受給結果
障害基礎年金1級受給

障害年金について

●障害年金とは?

障害年金」は、公的年金の一種で、病気やケガによって日常生活や仕事に支障が出た場合、一定の条件を満たせば国から支給される制度です。障害者向けの特別な手当と誤解されがちですが、老齢年金などと同じ公的年金のひとつです。

\障害年金を漫画・
紙芝居動画で解説中/

で分かる
障害年金

制度を良く知らないために、本来受け取れる障害年金を受け取っていない方は数多くいらっしゃいます。

このマンガではうつ病にかかった方を例に、障害年金の制度や受給資格、受給の流れなどをわかりやすく解説していますのでぜひご利用ください。

※閲覧は無料。登録なども不要です。

マンガを読む

  • 障害年金の手続きの流れ
  • 障害年金相談事例その1【医師との意思疎通】
  • 障害年金相談事例その2【年金を納めていなかった…】
  • 障害年金相談事例その3【初診日のカルテがない!】
  • 障害年金相談事例その4【家族が障害年金を受給することに消極的なとき】

無料相談は予約制になります。
お電話・お問合せフォームよりご予約を受け付けております。

障害年金申請のお悩み、
まずはお気軽にご相談ください

障害年金専門の社会保険労務士が丁寧に対応します!

お電話ですとスムーズにご案内できます!
0465-20-0222 受付時間:平日9時~17時

ベストピア社会保険労務士事務所が
障害年金の相談で選ばれる
6つの理由

1相談料0円の後払い報酬制

初回相談料は無料、代行や書類作成の費用は受給が決まった後に発生する後払い報酬制です。
依頼者様の負担を抑えています。

2駅から徒歩4分の好アクセス

小田原駅から徒歩4分という立地の良さもポイント!
神奈川県西部を中心に神奈川・静岡からご相談いただいています。【アクセスはこちら】

3男女の産業カウンセラーが在籍

専門家は男女ともに在籍しております。産業カウンセラーの有資格者でもあり、丁寧にお話をお伺いしています。

4オンライン相談可能

来所不要のオンライン相談も実施中!  病気のため来所が難しい方・コロナ禍での対面を避けたい方もお気軽にご相談いただけます。

5 病状が「伝わる書類」を作成

お客様の現状をしっかりと丁寧にお聞きして、主治医や第三者に「できないこと」「辛いこと」が伝わる書類を作成します。

6 医療機関と協力してサポート

病院の相談員さんや主治医と協力しながら申請していきます。お客様の体調とその後の治療環境が良好になることを大事にしています。

相談~受給までの流れ

  • お問い合わせ
    (電話・メール)

  • 無料相談(面談)
    (対面・オンライン)

  • 受給資格
    の確認

  • ご契約
    (申請サポート申込)

  • 申請

  • 審査結果の通知
    受給開始

詳しい流れはこちら

障害年金のよくある質問【Q&A】

Q:障がい者手帳がなくても障害年金をもらえますか?

A:障害者手帳と障害年金は別物です。
障害者手帳を持っていることは障害年金の受給条件ではありません。障害年金は障害の状態で判断しますので、持っていなくても心配はいりません。

Q:働いていても障害年金をもらえますか?

A:はい、もらえます。
精神疾患での申請は働きながらだと難しいですが、その他の障害であればもらえる可能性があります

Q:年金を納付していなくても障害年金をもらえますか?

A:障害年金の請求可否は、現在の保険料納付状況ではなく初診日時点の保険料納付状況によって決まります。
詳しい請求条件については、お気軽にお問合せください。

Q:20歳未満でかかった病気でも障害年金をもらえますか?

A:初診日の時点の年齢が20歳未満の場合、20歳に達した時点で年金納付以外の障害年金の要件に該当していればもらえます。
詳しい申請要件はお問合せください。

よくある質問はこちら

アクセス

住 所 〒250-0011
神奈川県小田原市栄町2-7-25 小田原栄町ビル3階 3-B
アクセス 小田原駅から徒歩4分
マップ

アクセス情報の詳細はこちら

代表あいさつ

かつて私は重い病気を患い、日常が一変するという経験をしました。それまで当たり前だった仕事や生活が突然立ち行かなくなり「この先どうやって生きていけばいいのか」と、将来への不安と恐怖に押しつぶされそうになったことを、今も鮮明に覚えています。

そんな中で私を支えてくれたのが、障害年金という制度の存在でした。もし働けなくなっても、最低限の生活を守ってくれる仕組みがある。その事実だけで、どれほど心が救われたか計り知れません

しかし、障害年金制度はとても複雑で、いざ申請しようとしても必要な情報が見つからず、途中であきらめてしまう人も少なくないようです。

病気やケガで不安を抱える方にこそ、この制度を正しく活用していただきたい。そうした思いから、障害年金相談窓口・サービスを立ち上げました。

病気やケガは、突然訪れます。そしてそのとき本当に必要なのは、安心して頼れる情報や人とのつながりです。少しでも早く前を向き、再び自分らしい人生を取り戻すために、私たちがその一歩を支える存在でありたいと願っています。

障害年金が、多くの方にとって希望の光となりますように。そして、再び笑顔で働く人が一人でも増えるよう、ベストピア社会保険労務士事務所はこれからも、真摯に取り組んでまいります。

全国社会保険労務士会 登録番号  第14050032号
神奈川県社会保険労務士会 会員番号  第1412094号
一般社団法人日本産業カウンセラー協会 会員番号 第15024343号

無料相談は予約制になります。
お電話・お問合せフォームよりご予約を受け付けております。

障害年金申請のお悩み、
まずはお気軽にご相談ください

障害年金専門の社会保険労務士が丁寧に対応します!

お電話ですとスムーズにご案内できます!
0465-20-0222 受付時間:平日9時~17時
error: Content is protected !!